快晴整体院の遠藤です。暑い日が続きますね。
うちの整体院でも、さすがにもう昼過ぎからはクーラーがないと暑く感じます。
体を冷やさないよう、できるだけ冷房に頼らずに…と思っていましたが、そろそろ限界のようです。
さて、今日のブログは施術日誌を書いていきます。
最近、足底筋膜炎で来院される方が増えていて、本日来院された方は、陸上部に所属ずる女子大生。
特に足裏が痛むのは、朝寝起きと練習後。
来院時は激しい痛みは出ていませんでしたが、それでも歩くとトゲトゲした石でさされてるような痛みが左かかとにありました。
また左かかと痛のせいで、左のふくらはぎにも硬さがありました。硬さを素材で例えてもらうと、硬いゴム。
他にも体で硬い部分や動きが悪くなっている部分を確認し、体を整えていきます。
今日も最初に行なうのは「指ゆら」。手の指をプラプラ〜と揺らすだけの治療法。
最初に左手を整えると、ふくらはぎの「硬いゴム」が「柔らかいゴム」になり足の動きも良くなってきました。
次に右手を指ゆら。左右合わせて10分ほど揺らすと…ふくらはぎの硬さはほぼ無くなりました。
ここで立ち上がってもらい、1度チェック。
歩いてもらうと、先ほどあった足裏の「トゲトゲした石でさされてるような痛み」は、「平たい石が当たってるような感覚」に変化。
歩く時の緊張感も、先ほどよりやわらいでいるように見えました。
この後は得意の内臓調整。
かなり、お腹がカチカチに硬くなっていたので、整腸(=お腹の整体)でしっかりお腹をゆるめていきます。
数分お腹をもむと「ぎゅるぎゅる〜」と動く音がしてきて、かなり柔らかくなってきました。
再度立ち上がって、足裏のチェック。
「平たい石が当たってるような感覚」から「柔らかいプラスチック板が入ってる感覚」に変化し、歩く時の恐怖感が無くなりました。
最後にセルフケアをお伝えし、日常生活の過ごし方のポイントを伝えて終了。
これで、寝起きや練習後に、どんな変化が出ていくか…。
月末に大会があるらしいので、それまでにしっかり調整し、いい結果が出るようサポートさせていただきたいと思います。
今回のクライアントさんは、足裏の痛みでご来院でしたが、こんなふうに「手の指」と「お腹」の調整だけで症状が楽になることもあります。
大切なのは痛みがある部分だけでなく、こうして全体のバランスを見て調整すること、なんですね。
この記事を書いた人

- 快晴整体院/主宰
-
10年以上悩まされた腰痛克服を機に「痛みで悩む人を笑顔にしたい!」と整体を学ぶ。2011年・快晴整体院開業。様々な手法を取入れ、今では筋肉や関節の整体のみならず、整腸(内臓の整体)や心理的アプローチも取入れた独自の施術を行なう。また、自身の経験から予防にも力を入れており、予防法のアドバイスも好評。
■快晴整体院(水・日定休)TEL:0120-497-634(10〜20時)
↓★HPは下の青い地球儀をクリックしてください↓
最近書かれた記事
整体師・遠藤の日記2018.04.22師匠と前祝い飲み会。
ゆびゆら整体2018.04.22臼蓋形成不全の股関節痛が改善。脚の長さもそろい歩きやすくなりました。
ゆびゆら整体2018.04.19臼蓋形成不全の股関節痛が改善。脚の長さもそろい歩きやすくなりました。
ゆびゆら整体2018.04.16変形性股関節症で歩くと痛い…靴の履き方は大丈夫?